2025-06

Plant3D

【第5回】Plant3Dでの配管の構成について

前回は機器や架構のモデル詳細度についてお話ししました。今回は、実際にPlant3Dで配管をモデリングするためにはどうしたらよいかをお話ししていきます。Plant3Dの配管は、以下の構成になっています。配管仕様書(配管スペック)配管カタログブ...
Plant3D

【第4回】機器・架構モデリングについて

前回はAutoCAD Plant3D(以下Plant3D)のレイヤー設定についてお話ししました。今回は、機器モデルと架構モデルについて考えてみましょう。Plant3Dは配管設計用の3D-CADですが、配管設計をするためには、当然ほかのモデル...
Plant3D

【第3回】AutoCAD Plant3Dのレイヤー(画層)について

前回の記事では、AutoCAD Plant3D(以下Plant3D)を活用する時には、目的と最終成果物について考える事が大切だというお話をさせていただきました。今回は、Plant3Dのレイヤールールを決めましょう。某大手エンジニアリング会社...
Plant3D

【第2回】正しい3Dモデリングとは?

前回の記事でお伝えした「正しい3Dモデリング」とは何でしょうか?(考え中)(考え中)(考え中)答えは、、、会社・個人ごとにそれぞれ異なります笑。だからこそ、会社として最初にルールを定義する必要があります。と言っても、どうやって決めたらいいの...
Plant3D

【第1回】AutoCAD Plant3Dって何?

記念すべき1回目の投稿は以下のような疑問にお答えしていきたいと思います。AutoCAD Plant3Dってなにもの?費用は?使うとどんなメリットがあるの?まず、AutoCAD Plant3D(以下Plant3D)はオートデスク社が発売してい...