DX 【第28回】Plant3DとACC(Autodesk Construction Cloud)との連携について 今回は、AutoCAD Plant3D(以下Plant3D)とAutodesk Construction Cloud(以下ACC)との連携についてお話ししたいと思います。まずは、ACCについて説明します。オートデスク社が提供しているクラウド... 2025.07.29 DXPlant3D(初級者)
DX 【第27回】Plant3Dと点群データについて(2) 前回の続きです。点群データを作成するための3Dレーザースキャナー本体と点群処理ソフトについてお話ししました。点群処理ソフトは6つラインナップがありましたが、私のたどり着いた答えは、InfipointsとRecap proの併用です。どのよう... 2025.07.28 DXPlant3D(初級者)
DX 【第26回】Plant3Dと点群データについて(1) 今回はAutoCAD Plant3D(以下Plant3D)と点群データに関するお話をしたいと思います。みなさん、点群データのことはご存じでしょうか。ここ数年でプラントエンジニアリング業界では、かなり有名になってきた比較的新しい技術になります... 2025.07.25 DXPlant3D(初級者)
DX 【第25回】AutoCAD Plant3DとAutoPIPEの連携について 今回は、AutoCAD Plant3D(以下Plant3D)と配管応力解析ソフト「AutoPIPE」との連携についてお話ししたいと思います。その前にAutoPIPEについて少しだけ解説しておきます。(function(b,c,f,g,a,d... 2025.07.24 DXPlant3D(初級者)
DX 【第24回】AutoCAD Plant3DとAutoCAD P&IDとの連携について 今回は、AutoCAD Plant3D(以下Plant3D)とAutoCAD P&ID(以下P&ID)の連携についてのお話をします。Plant3Dは本サイトをご覧いただいている皆様ならご理解いただいていると思いますが、P&IDって何?という... 2025.07.23 DXP&IDPlant3D(初級者)
DX 【第18回】Inventorで作成したモデルをPlant3Dへインポートする方法 前回(第17回)では、Inventorに関するお話をしました。今回は、実際にInventorでモデルを作成したあと、AutoCAD Plant3D(以下Plant3D)へどのようにインポートするのかをお伝えします。(function(b,c... 2025.07.07 DXInventorPlant3D(初級者)
DX 【第17回】Plant3DにおけるInventorの立ち位置とは? 今回は、Inventorについて少しお話ししたいと思います。Inventorとは、機械系の業界でよく使用される3D-CADの事です。機械系3D-CADの国内シェアは、InventorとSolidworksの2強になっています。飛行機で有名な... 2025.07.07 DXInventorPlant3D(初級者)