Navisworks

Navisworks

【第19回】Plant3D 配管の断熱材表示方法について ~その後~

第9回でお伝えしていた配管の断熱材表示方法ですが、新たな解決方法を見つけましたのでお話ししていきます。また、それ以外にも断熱材に関するプロパティ設定を見つけましたので、そちらも合わせてご紹介します。前回のおさらい配管の断熱材の色が、緑色で透...
Navisworks

【第16回】Navisworksの干渉チェック方法について

前回【第15回】はNavisworksの現行ラインナップの比較と選定基準についてお伝えしました。今回は実際に干渉チェックのやり方をお話しします。上部メニューにあるclash detectiveを押す。すると専用ウィンドウが開きます。右上にあ...
Navisworks

【第15回】Navisworksの種類と選定方法について

前回【第14回】は、AutoCAD Plant3D(以下Plant3D)からnwcファイルを出力して、Navisworksで閲覧する方法をお伝えしました。今回は、Navisworksのラインナップでどれを選べばいいのかと悩んでいる人向けに私...
Navisworks

【第14回】Plant3DとNavisworksについて

今回はAutoCAD Plant3D(以下Plant3D)とNavisworksの関係についてお話したいと思います。では、いつもの質問になります(笑)Plant3Dでモデリングをした後、そのデータを何に活用しますか?プラントエンジニアリング...