Plant3D(初級者)

Plant3D(初級者)

【第43回】Plant3Dの始め方 「機器モデルの作成」について

今回も前回に引き続き、第6回「Plant3Dの始め方」に出てくるStep7「機器モデルの作成」について詳しく解説していきます。AutoCAD Plant3D(以下Plant3D)の上部メニュー「ホーム」タブ内の「機器」というところにあるアイ...
Plant3D(初級者)

【第42回】Plant3Dの始め方 「架構モデルの作成」について

今回も前回に引き続き、第6回「Plant3Dの始め方」に出てくるStep6「架構モデルの作成」について詳しく解説していきます。AutoCAD Plant3D(以下Plant3D)の上部メニュー「構造」タブ内のパーツというところにあるアイコン...
Plant3D(初級者)

【第41回】Plant3Dの始め方 「プロジェクトデータの作成」について

今回は、第6回「Plant3Dの始め方」に出てくるStep5「プロジェクトデータの作成」について詳しく解説していきます。Autodesk公式のマニュアルと一緒に見ながら進めていただければ、より理解度が深まると思います。(function(b...
Plant3D(初級者)

【第38回】Plant3Dの機器ノズルカタログについて

今回はAutoCAD Plant3D(以下Plant3D)の機器モデルを作成する時に使用するノズルカタログについてお話ししたいと思います。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a...
Plant3D(初級者)

【第37回】プラント業界の配管用3D-CADについて

みなさんはENN(エンジニアリングネットワークの略だったと思う)という雑誌をご存じでしょうか?おそらくほとんどの人は知らないと思いますが、プラントエンジニアリング業界の専門誌になります。毎月2回発行されて、私の知る限りでは、16年以上前から...
Plant3D(初級者)

【第36回】Plant3Dでの配管分岐場所について

今回はAutoCAD Plant3D(以下Plant3D)において、配管分岐場所があった場合にどのようにラインナンバーを分けるか?というお話をしたいと思います。まずは下図のP&IDをご覧ください。(function(b,c,f,g,a,d,...
Plant3D(初級者)

【第35回】Plant3Dのスプール図出力時における設定について

今回はAutoCAD Plant3D(以下Plant3D)でスプール図を出力させる時の設定についてお話ししたいと思います。結構複雑なので丁寧に解説していきます。リボンタブのプロジェクトマネージャー→プロジェクトセットアップを開いてアイソメ図...
Plant3D(初級者)

【第34回】Plant3Dでスプール図を出力する時の注意点について

今回はAutoCAD Plant3D(以下Plant3D)で配管モデリングを行ったあとで最終的にスプール図を出力する時の注意点についてお話ししたいと思います。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffilia...
DX

【第33回】Plant3Dと点群データとMatterportについて

今回はAutoCAD Plant3D(以下Plant3D)と点群データとMatterportについて、それぞれの特徴と、どのように業務に活用していけばよいかについてお話ししたいと思います。(function(b,c,f,g,a,d,e){b...
Plant3D(初級者)

【第32回】Plant3Dの学び方について

今回は、AutoCAD Plant3D(以下Plant3D)の学び方についてお話ししたいと思います。まず、大前提としてPlant3Dが必要な職業は、プラントエンジニアリング業界の配管設計者です。個人的な思いとしては、プラントエンジニアリング...